こんばんは。Toshiです。
アドリブでギターを弾く時「なんとなく音を並べているだけ」「メロディになっていない」と思うことあるのではないでしょうか。
「スケールの知識が無いからだ!」と思い、スケールを覚えたけどあんまり変わらない。そんな経験ありますよね。
今日はそんな現状を打破するために!ギタリスト必修項目「トライアド」について書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
トライアドとは
「トライアド」と聞いてパッとわかる人もいるかも知れませんが、ご存知ない方が多いと思います。
簡単にいうと”ドミソ”のことです。
スポンサーリンク
トライアドとは3つの音を3度のインターバルで積んだコードのことを指します。
ドミソはドレミファソの中から構成されていますよね。つまり3度の距離が離れた音を積んでいるコードです。
メジャーコードとマイナーコードもトライアドを使うと分かりやすいです。例えばCのトライアドで考えていきます。
メジャーコードの場合ド=R・ミ=△3・ソ=5です。メジャーは3度の音が長調です。
マイナーコードの場合ド=R・ミ=m3・ソ=5です。マイナーは3度の音が短調です。
ギターを始めたばかりに覚えたCコードやGコードは実は3音だけで構成されたトライアドなのです。
そして、CコードもGコードも3度の音が半音下がるだけで、マイナーコードに様変わりをします。コード表記はCmコード、Gmコードとなります。
トライアドを習得するメリット
私がトライアドを習得すべきと考えるのは、メリットが多いからです。
特にソロにおいてトライアドの組み合わせでアドリブの骨格を作ることができることが大きなメリットです。コード感が出やすく、音楽的なソロを弾くことが可能になります。
もう一つは、ポジションの種類が豊富なので、簡単にコードを弾くことができる点です。耳コピなどに挑戦している時も非常に簡単に和音を弾けるので、耳コピがしやすくなります。
また、音を足したり、ズラしたりするだけで違うコードになったりするので、曲を分析することにも役に立ちます。
とりあえず、いいとこだらけのトライアド。
覚えない理由はありませんよね!
スポンサーリンク
1弦から3弦でトライアドを作ってみよう
1弦がルートの時
1弦がルートの時は2弦は5度になります。ルートと同じフレットが5度の音です。ルートが「ド」だったら5度は「ソ」です。
3弦はどうでしょうか。3弦は3度の音になります。2弦と同じフレットならマイナーサード(m3)、1フレット上ならメジャーサード(△3)になります。
2弦がルートの時
2弦がルートの時は1弦は3度の音になります。メジャーなら1フレット下がり、マイナーなら2フレット下がります。
3弦は5度の音ですね。ルートに対して1フレット下がるのが特徴です。3弦と2弦では通常の音程では無いので注意が必要ですね。
3弦がルートの時
2弦は3度の音、1弦は5度の音になります。2弦はルートと同じフレットならばメジャー、1フレット下がればマイナーです。1弦はルートより2フレット下がった位置が5度の音です。
少し分かりづらいと思うので、今後図をご用意したいと思います。少々お待ち下さい。
メジャートライアド、マイナートライアド以外のトライアド
トライアドはメジャーマイナーだけではありません。
もう2つあります。
オーギュメントトライアド
R・△3・♯5
メジャートライアドの5度の音が半音上になったパターンを「オーギュメントトライアド」と呼びます。
ディミニッシュトライアド
R・m3・♭5
マイナートライアドの5度の音が半音下がったパターンを「ディミニッシュトライアド」と呼びます。
2つともぜひ覚えておきましょう。今後、いろいろな場面で活躍することになると思います。
まとめ
それぞれのトライアドの度数をまとめます。
メジャートライアド
R・△3・5
マイナートライアド
R・m3・5
オーギュメントトライアド
R・3・#5
ディミニッシュトライアド
R・m3・♭5
次回はトライアドを使った効果的な練習方法について、勉強していきたいと思います。
Toshi
ブライアン・セッツァーギター法を教えてください
まい様
コメントありがとうございます。
ブライアンセッツァーかっこいいですよね。ブルースやカントリーを土台に自由自在にロックンロールを奏でている印象です。
奏法としては右手の使い方(チキンピッキングやアーミング)を相当鍛える必要がありますが、まずはブルースフィーリングを身につけることが大事なのかなと思っています。
ブライアンセッツァー的なニュアンスを出すために、ブルースやカントリーを聴き込みつつ、チキンピッキングの練習を同時に行うことがいいのかなと思います。
お互いギター頑張りましょう!