【初心者】ギターでパワーコードを弾こう!耳コピにも役立つ!

Toshiです。

ギターを買ったばかりの頃、ゲームのBGMとかよく弾いていた事を思い出しました。

ゲームのサウンドトラックは耳に残りやすく、音も取りやすいので何気なく弾いています。

始めたばかりの頃はそれだけでも十分楽しいものです。単音で主旋律を弾けた時の喜びは忘れません。

ギターの魅力は主旋律を奏でることも、伴奏を奏でることもできることです。

今日はとっても簡単に伴奏を弾けるパワーコードについて書きたいと思います。

パワーコードを覚えると、ロックやメタルなどの演奏にも役に立ちますよ!

Contents

パワーコードは便利

ギターの魅力は単音だけではありません。

やはり和音(コード)を弾けるという事が大きな魅力の一つですよね。

パワーコードを理解する前に、一般的なコード(トライアド)について確認しましょう!

トライアド

コードというとCコード、Amコードなどの表記を見たことあるのではないでしょうか。

スタンダードなコードは3和音で構成されています。これをトライアドと呼びます。
コードも大雑把に分類するとメジャー系とマイナー系の2種類に分けられます。

メジャー系とマイナー系の違いは「3度の音」の違いです。

下の図をご覧ください。ルートから3度までの距離を示しています。

メジャー…ルートから2音(全音+全音)離れている

マイナー…ルートから1音半(全音+半音)離れている

このように考える事ができます。

今回紹介するパワーコードは、この3度の音がないコードなのです。

構成音はルートと5度だけです。

マイナーもメジャーもありません。どっちでも使えるコードですのでとても便利です。

耳コピをするときに役に立つ

コードで特に重要な構成音は3度の音です。

3度の音がメジャーかマイナーかでコードの印象が全く変わります。

一方、パワーコードは肝心の3度の音が無いので、メジャーコード・マイナーコード関係なく適応できます。

なので、耳コピをするときにパワーコードで音を探るとコードを捉えやすかったりします。

音源を流しながら、パワーコードで音を探ってみるのも良い練習になります。

ぜひ取り組んでみてください。

パワーコードの位置

パワーコードはルートと5度の組み合わせなので、どこでも作る事ができます。

下の図をご覧ください。

Cコードを例に出しました。赤い枠で囲ったのがパワーコードです。

5弦3フレットをルートのパワーコード(赤の枠)と6弦8フレットがルートのパワーコードです。

 

上記の図のようにルートから見た5度の音はここです。基本的にはルートを人差し指、5度を薬指で押さえます。

この形を覚えましょう!

曲をコピーしよう!

パワーコードの形を覚えたら、もう伴奏ができます!

自分の弾いてみたい曲を早速Googleで検索してみましょう!

「曲名  コード進行」とかで出てきます。

私の大好きなメタル系の音楽はいかにカッコ良くパワーコードをキレよく刻むかがポイントになります。

スコアを見ると、mや7などあると思いますが、今は全て無視!

今はルートと5度だけに集中し、和音を奏でる楽しみを感じてみましょう!

まとめ

今日はパワーコードについて説明しました。

とても簡単ですが、これから付き合いが長くなるコードですので蔑ろにせずに大切にしていきましょう。

ルートと5度の位置を覚えたら、5度が半音上下したらどんな雰囲気になるかなど研究してみましょう。

少しでもお役に立てると幸いです。

ありがとうございました。

Toshi

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です