初心者セットでエレキギターを始めよう!オススメの初心者セットを紹介!

こんにちは!Toshiです!

 

今回はエレキギターを始める時に最適な初心者セットについて記事を書きます。

このページで学べること

  • オススメの初心者セットがわかる
  • 初心者セットに向いている人がわかる
  • 初心者セットのメリットとデメリットがわかる
  • ギターを始めてみたくなる

 

この記事はこれからギターを始めようかなと思っている方を対象としたものになっています。

 

この記事を読んで、ギターを始める決心がつけば最高です。

 

一緒にギターライフを送れる仲間が増えるよう初心者セットの魅力をお伝えしていきます。

 

スポンサーリンク

Contents

初心者セットでエレキギターを始めよう!初心者セットを買えば必要なものが揃う

まず、初心者セットを買うことで、ギターに必要なものが揃います。

 

これ結構魅力です。

 

私がエレキギターを始めたのが19歳の時でしたが、エレキギターの仕組みがわかりませんでした。

 

エレキギターを始める前はどうやって音が出ているかわかりませんでした。

 

とりあえず、電気を使うギターというイメージ笑

 

色々必要なんだろうなぁとは思いましたが、初心者セット買っちゃえばとりあえずは揃います。

 

ちなみにエレキギターとして音を出すには以下の3つのアイテムが必要です。

  1. エレキギター本体
  2. シールド(ケーブル)
  3. アンプ(スピーカーが内蔵されているもの)

 

最低限この3つがあれば、エレキギターとして成立します。

 

しかし、他にもピックやストラップなど、細々したものが必要になってきます。

 

教則本だって必要になるし、チューナー(音を合わせるもの)も必要ですよね。

 

そんな方にオススメなのが初心者セットです!

スポンサーリンク

エレキギターを始めるのに最適なオススメの初心者セット

初心者セットをオススメするのはこんな人たちです。

  • 何となくエレキギターやってみたい
  • 新しい趣味が欲しい
  • 老後の楽しみとして
  • 学校でギターを始めた友達がいるから自分もやってみたい

 

ポイントは気軽にギターをやってみようと思っている点です。

 

始めの一歩としてエレキギターを味見してみようと思う方にオススメです。

 

 

私は初心者セットでギターを始めました。とてもいい思い出になっています。

 

最初は軽い気持ちで始めました。

 

「ちょっとやってみて、つまらなかったらやめれば良い。」

 

このくらいの気持ちでした。

 

これが大成功!めっちゃハマってしまい、3ヶ月後に新しいギターを購入するに至りました笑

 

そこで、オススメの初心者セットを紹介します。

 

名門アイバニーズが出している初心者セットです。



Ibanez / RG450DX SLB Starlight Blue アイバニーズ 初心者16点アンプ&アクセサリーセット【『あんしん延長保証』開始記念!保証料無料キャンペーン:801037800】

金額は5万円ですが、写真のようにほぼ必要なものが揃います

 

良い楽器なので、粗悪品にあたることはないでしょう。

 

エピフォンからも初心者セットが出ています。



Epiphone / Les Paul SL Heritage Cherry Sunburst +PG10 アンプ付きではじめよう!【10Wアンプ付きセット】【激安スターターセット】

個人的にエピフォンおすすめです。エピフォンは安いのに質が良いですからね。15,000円でギターを始められるのは魅力です。

 

ちなみに私が最初に買った初心者セットは、さくら楽器のセットでした。↓

 

懐かしい・・・!今では感謝しかありません。

 

もうボロボロになっちゃいましたけどね。

スポンサーリンク

初心者セットのメリットとデメリット

初心者セットの購入を推してきましたが、メリットとデメリットを把握した上で購入するようにしましょう!

 

初心者セットのメリット

  • 軽い気持ちで始めるのに最適
  • 必要なものが揃っている
  • 安いので1万〜2万で買える
  • 教則本がついてくる

これらのメリットがあります。

ギターは軽い気持ちで始められる楽器だと思っています。

 

小学生でもリタイアしたお年寄りの方でもどのタイミングで始めても楽しめるのがギターです。

 

正直、金かけたくありませんよね?

 

ギターを始めるなら初心者セットが最適です。

 

初心者セットのデメリット

  • 品質的にライブには使えない
  • 粗悪品に当たることがある

 

一方デメリットはこの通りです。

 

このように、品質的にライブ向きではありません。大きなアンプに繋いで大きな音を出そうと思うと「キーキー」とハウリングを起こしてしまいます。あくまで家で楽しむためのギターというわけです。

 

そして、粗悪品にあたる可能性があるということ。

 

私は幸いにも粗悪品ではありませんでしたが、ネックが反っていたりするものもあるようです。

 

1万円以下とかだとその可能性も否定できませんね。

 

メリット・デメリットありますが、私は初心者セットからギターを始めてよかったと思う一人です。

 

なぜなら

  • 1万円でエレキギターに触れる事ができた
  • ピックやストラップ、譜面台など付属品が豊富
  • ギターの手入れの仕方などを学べた

というところがあるからです。

 

とりあえずエレキギターをやってみたい!と思っている方は初心者セットを購入されることをオススメします。

スポンサーリンク

まとめ

今日は初心者セットについて記事を書きました。

 

ギターは本当に楽しい!

 

何歳からでも始められるので、一緒にギターを弾きませんか?

 

好きな音楽など自分で弾けたらなんて素晴らしい事でしょうか。

 

この記事が新しいギターライフの始まりとなれば幸いです。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

Toshi

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です