【初心者向け】ギターが早く上達したいならオルタネイトピッキングに慣れよう!

こんばんは!Toshiです!

今回は、ギター歴1ヶ月以内の方に向けた内容です。

ギターを始めて間もないとき、教則本と睨めっこという状況ではないでしょうか。

ローコードをいくつか覚え、ギターの楽しさにどっぷりと浸かる時期です。

そんな時期だからこそ、取り組んだ方がいい内容を紹介致します。

今日はオルタネイトピッキングについて書きます。

スポンサーリンク

Contents

オルタネイトピッキングとは

オルタネイトピッキングとはピッキングの方法の1つです。

オルタネイトピッキングはダウンピッキンとアップピッキングを交互に繰り返すピッキング。

ロックの力強いリフは基本的にダウンピッキングです。

メタリカの『Battery』という有名な曲がありますが、リフはすべてダウンピッキングです。

どうしても最初の頃はダウンピッキングばかりに偏りがちです。

しかし、早い段階でオルタネイトピッキングに慣れておく必要があります。

オルタネイトピッキングはリズムが安定する

オルタネイトピッキングを覚えるメリットは

  1. リズムがキープでき、安定したプレーに繋がる
  2. 早弾きやスキッピングにおける基礎になる

などが挙げれます。

ダウンアップを交互に繰り返すことで、ピッキングの安定につながります

リズムがキープできることで、演奏に安定感が生まれます。

そして、16分音符などスピード感が求められる演奏にはオルタネイトピッキングができないと到底演奏できません。

また、スキッピング(弦飛び)の際もオルタネイトピッキングの流れで行うことになります。もし、オルタネイトができないと弦飛びの時に時間のロスが生じてリズムが崩れるからです。

いずれにせよ、オルタネイトピッキングは必須テクニックです。

早めにマスターする必要があるのです。

練習のコツ

ゆっくりメトロノームに合わせて一音一音交互に弾いてみましょう。

ダウンとアップの時に音の強弱に差がないか、音の出し方が違わないか意識しましょう。

メトロノームは80BPMくらいから始めます。

徐々にスピードを上げていきますが、リズムが崩れるようならそのスピードはまだ速い証拠です。

決して背伸びをせず、自分のできるとこから始めることが重要です。

そして必ず録音および録画をしましょう。

できたと思っても、大概はリズムが崩れています。

最初の練習の意識が大事です!

スポンサーリンク

まとめ

今日はオルタネイトピッキングについてブログを書きました。

基本となるテクニックですが、リフものばかり弾いているとどうしても後回しにしてしまうものです。

早くオルタネイトを覚え、練習を重ね安定した演奏ができるように訓練を重ねましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

Toshi

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です