フレーズ練習のコツはメロディを歌うこと

こんばんは!Toshiです!

今回はフレーズ練習のコツはメロディを歌うことと言うテーマで記事を書きます。

この記事は曲のコピーやアドリブをしようとしている方に向けた記事となっています。

さて、こんな悩みはありませんか?

  • コピーしようと思っても音が取れない。
  • フレーズが弾けない

この記事ではこれらの悩みの解決策を紹介します。

スポンサーリンク

フレーズ練習のコツはメロディを歌うこと

結論から言うと、メロディを口ずさむことができるフレーズは必ず弾けます

逆に言うと歌えないフレーズはギターでは弾けません。(厳密に言うと弾けないことが多い)

ギターでフレーズを弾こうと思う時、脳内で弾きたい音を認識しているから弾けるわけです。

自分の弾きたいフレーズを脳内再生して口ずさむことができますでしょうか。

練習して弾けるフレーズだとどんなに速いフレーズでも案外歌えるものです。

練習方法

ゆっくりでOKなのでフレーズを歌いましょう。

フレーズを聴きながらシャドーイングをすると脳にメロディを認識させることができます

英語のリスニング力を高めるトレーニングと同じです。

フレーズのすぐ後を追っかけるように口ずさんでみましょう。

単純で地味な練習ですが、効果は抜群です!!

メロディを歌うことで脳がそのメロディを立体的に認識します。

いざ、コピーしようと思う時に圧倒的に音が取りやすくなります。

スポンサーリンク

まとめ

今回はフレーズ練習のコツはメロディを歌うことというテーマで記事を書きました。

メロディを歌うってなかなか難しかったりします。

けど、歌えるようになった時にギターで弾くとフレーズが弾きやすくなっていることを実感します。

脳の能力は本当に凄いです笑

私もこれからBBキングのEveryday I have the bluesのフレーズを歌えるようにしようと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Toshi

スポンサーリンク

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です