【挫折防止】ギターの上達にはモチベーションがとても大事

Toshiです。

今回はギターの上達にはモチベーションが大事という記事を更新します。

何事もモチベーションが大事なことは言うまでもありませんが、楽器の習得はとくにモチベーションが大事だなと思っています。

思うように上達できずに悩んでいれる方にとって有益な情報になれればいいなと思っています。

スポンサーリンク

Contents

ギターを挫折してしまう理由

ギターの上達において、もっとも障壁となることが「ギターを弾きたくない」という気持ちが生じたときです。

人間誰しも、うまくいかない状況が続くと自己効力感を失います。

つまり、「自分は何もできないんだ」と否定的なニュアンスの状態が継続されると「やめたくなる」ものです。

ギターってやり始めた時はとっても楽しいです。

そして、すぐに上達を実感できるのでどんどんハマっていくことでしょう。

しかし、ある程度弾けるようになると、これからどう練習したらいいのかが分からなくなることがあります。

私としてはこの段階が中級者と言えるのではないかと考えています。

「どう練習したらいいか分からない」という状態は、一通りのギターテクニックは身についている状態であると言えます。

それをどのように活用してレベルアップしていくのか。。。

つまりクリエイティブな面が非常に重要になってくる。

応用力が求められる段階に突入したとき、答えに答える形で「正しい」練習をし基礎テクニックを身につけてきたギタリストにとってはそれが壁に感じるのです。(私がそうでした)

ギターが飽きてしまうのは

もうお分かりな方もいらっしゃるでしょう。

「ギターをやめてしまう」or「飽きてしまう」のは上達が目に見えないと感じるから。

つまり、上達を実感できないとギターを弾くことがつまらなくなってしまうので、結果的にギターが飽きてしまいます。

よくスランプという言い方をしますよね。

上達が思うように実感できなくなり、上級スキルが身につかないなどの場合にやる気がガクッと落ちてしまいます。

そんな時にこう思うものです。

「はぁ…。俺って才能ないんだ」と。

そして、ギターを弾くモチベーションどんどん下がっていくのです。

スポンサーリンク

 

ギター上達にはモチベーションが何よりも大切

ギターを弾くモチベーションが下がるとギターはうまくなりません。

なぜなら、ギターを弾いていても面白くないので必然的にギターから離れてしまうのです。

たとえスランプに陥っても、モチベーションを維持することがとても重要です。

ではどうすれば、モチベーションは維持できるのでしょうか。

スモールステップをつくろう

モチベーション維持のためには上達のスモールステップを築く必要があります。

難易度が高すぎるハイレベルなテクニックを習得しようとしても、いきなり成功するはずがありません。

もちろん、その練習だけを何年間もするというのならいいのかもしれませんが、ギターの練習はそれだけではありませんので、1つの練習だけに固執するのはあまりにももったいない。

そうであるならば、「ここまでクリアすればOK」というように、少し頑張れば合格というラインを自分でひいて、それができるように練習を積み重ねるという意識が有効です。

スモールステップを自分で築き、それを着実にクリアしていくというやり方ですね。

階段を一段一段登っていくというイメージです。

 違う角度からの練習(作曲やアドリブなど)にも挑戦しよう

ギターの上達はスキルを身につけるだけじゃありません。

テクニックも大事ですが、時には作曲やアドリブの練習なんかも取り入れてみることも多角的なギター脳を鍛えるためにも有効です。

ということで、作曲やアドリブの練習も取り入れてみてはいかがでしょうか。

作曲は基本的にはコード進行が学べますし、アドリブは間の取り方やグルーブ感を養うことができるでしょう。

ぜひ挑戦してみてください。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか。

今回はギターの上達にはモチベーションが大事と言う話をしました。

ぜひ、モチベーションの維持のためにも「スモールステップ」と違う角度からの練習(作曲やアドリブ)なども取り入れてみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

Toshi

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です