【挫折防止】ギターの上達にはモチベーションがとても大事
Toshiです。 今回はギターの上達にはモチベーションが大事という記事を更新します。 何事もモチベーションが大事なことは言うまでもありませんが、楽器の習得はとくにモチベーションが大事だなと思っています。 思うように上達で…
Toshiです。 今回はギターの上達にはモチベーションが大事という記事を更新します。 何事もモチベーションが大事なことは言うまでもありませんが、楽器の習得はとくにモチベーションが大事だなと思っています。 思うように上達で…
Toshiです! ギター再開のリハビリとして何がいいかなぁって考えていました。 私はアドリブが上手になりたいとずっと思っていて、クリエイティブな要素が強くなくてはいけません。 ようは真っ白の画用紙に「音楽」という絵を描く…
こんにちは!Toshiです! 久しぶりにギターを再開し気がついたことがあるので、この記事ではそれをシェアしていこうと思います。 この記事は、しばらくギターを離れざるを得ない人、ギター以外のことに一時的に集中する人など、ギ…
Toshiです。 突然ですが、Kiroroの「未来へ」と言う曲をご存知の方は多いのではないでしょうか。 いい曲ですよね。 仕事帰りに久しぶりに聴きながら帰ってきました。 しかし、私、捻くれ者なのかもしれません・・・。 「…
あけましておめでとうございます。Toshiです。 今年もよろしくお願いいたします! さて、年末にこんなツイートをしました。 ギターって英語学習みたいだなと思いました。 単語でも文法でも「話す」ことで身につきますよね。 新…
Toshiです。 今日は四和音の転回系を覚えよう!という内容です。 特にジャズやコードワークを習得したいと考えている人に最適な内容です。 通称コードトーンハーモナイズを覚えることで、コードワークや表現の幅が広がります。 …
こんばんは!Toshiです! ここ最近色々な挑戦を始めました。 英語勉強したり、投資信託を初めてみたり。 「ギターを弾かない」というチャレンジもしてみました笑 2日で「失敗」に終わりましたが。笑 この3日間 あえてギター…
こんばんは!Toshiです! 今日は何年経ってもギターが上達しないのはなぜかを考えていきたいと思います。 私はギターを始めて8年くらいになります。 上手くなったと実感したのは始めて4年目くらい…
こんばんは!Toshiです! 今日はエレキギターの練習は必ずアンプを使おう!というテーマです。 夜遅かったりするとアンプを通して音を出せなかったりしますよね。 「アンプを通さなく…
こんにちは!Toshiです! 今日はTAB譜をコピーした音にやるべきことというテーマでお伝えします。 中・上級者のギタリストから何かと「下に見られる」TAB譜。 「TAB譜は卒業した方がいい」…