【挫折防止】ギターの上達にはモチベーションがとても大事
Toshiです。 今回はギターの上達にはモチベーションが大事という記事を更新します。 何事もモチベーションが大事なことは言うまでもありませんが、楽器の習得はとくにモチベーションが大事だなと思っています。 思うように上達で…
Toshiです。 今回はギターの上達にはモチベーションが大事という記事を更新します。 何事もモチベーションが大事なことは言うまでもありませんが、楽器の習得はとくにモチベーションが大事だなと思っています。 思うように上達で…
あけましておめでとうございます。Toshiです。 今年もよろしくお願いいたします! さて、年末にこんなツイートをしました。 ギターって英語学習みたいだなと思いました。 単語でも文法でも「話す」ことで身につきますよね。 新…
こんにちは!Toshiです! 今日は朝からルーパーを使った練習をしています。時間経つのが早すぎてびっくりです。笑 今日ルーパーを使おう!楽しくギターを弾いてアドリブが上手くなる!というテーマでブログを書きます。 この記事…
こんばんは!Toshiです! 今日は好きな音楽を聴きながらギターを弾こう!というテーマです。 ギター初心者だけど、アドリブに挑戦したい!という方にぴったりな記事になっています。 この記事を読むメリットはこちら 楽しくアド…
こんにちは!Toshiです! 今回はリズムパターンを決めてアドリブを弾こう!というテーマでブログを書きます。 この記事はギターのアドリブ練習をしている方をターゲットにした記事となります。 さてこの記事を読むメリットはこち…
こんばんは!Toshiです! 今回はアドリブの上達のために必要なコツを紹介しようと思います。 テーマはリズムパターンをたくさん覚えようというテーマです。 【悩み】 アドリブが同じフレーズになってしまう 手癖に頼りがち 薄…
こんばんは!Toshiです! アドリブ練習はかどっていますでしょうか。 アドリブ練習し始めるとどうしてもスケールを意識しがち! 今回スケールを覚えるよりも少ない音でカッコいいフレーズを作った方が上達すると言う話と言うテー…
こんばんは!Toshiです! リズムパターンを増やすことがアドリブの引き出しを増やすことに繋がると以前の記事で書きました。 しかし、実際にどのようにリズムパターンを増やせばいいのか・・・! 今回はオススメの方法を1つ紹介…
こんにちは!Toshiです! 自分のギターソロを聞き返してみると、非常に恥ずかしくなるほどカッコ悪いと感じてしまいます。 それでも、以前よりはだいぶ上達したなぁと感じています。 昔はペンタトニックスケールを上下するしか出…
こんばんは!Toshiです! 今日はアドリブと作曲に役立つコード進行をいくつか紹介したいと思います。 全て「循環コード」と言って、永遠にループできるコード進行です。 何種類か覚えておくとアドリブの練習はもちろん、作曲にも…