【音楽理論】メロディックマイナースケールのダイアトニックコードを学ぼう!
こんばんは!Toshiです! 今日はメロディックマイナースケールから作られるダイアトニックコードについて記事を書きます。 この記事のメリットを書きます。 メロディックマイナースケールを理解できる メロディックマイナースケ…
こんばんは!Toshiです! 今日はメロディックマイナースケールから作られるダイアトニックコードについて記事を書きます。 この記事のメリットを書きます。 メロディックマイナースケールを理解できる メロディックマイナースケ…
こんばんは!Toshiです! 今回はハーモニックマイナースケールから作られるダイアトニックコードについて記事を更新します。 この記事ではハーモニックマイナースケールを理解し、そこから作られるダイアトニックコードを整理して…
こんばんは!Toshiです! 今日はサブドミナントマイナーの使い方についてお伝えしたいと思います。 サブドミナントマイナーを理解することで作曲やアナライズに役立つ知識が身につきます。 それではみていきましょう! スポンサ…
こんばんは!Toshiです! 今回はノンダイアトニックコードの捉え方について記事を書きます。 メジャーダイアトニックコードを理解し、曲のアナライズをしようとしたけど「ダイアトニックコード以外」のコードが出てきて絶望したこ…
こんばんは!Toshiです! 連日、チャーチモードを紹介しています。今回も続けてチャーチモードの1つであるリディアンスケールについて記事を書きたいと思います。 この記事を読むメリットです。 リディアンスケールの特徴がわか…
こんにちは!Toshiです! 今回は前回に引き続きキリンジの『エイリアンズ』のコード進行を分析していきたいと思います。 前回はイントロを分析しました。↓ ギターで弾こう!キリンジの『エイリアンズ』のコード進行を分析!-イ…
こんばんは!Toshiです! 今回はおしゃれでかっこいいコード進行 Just the two of us進行 というテーマでブログを更新します。 先日、Twitterでこのコードについて以下のツイートをしました。 Ⅳ△7…
こんばんは!Toshiです! 弾き語りの面白さを実感している今日この頃ですが、歌と伴奏を一人で演奏することは想像以上に難しいです。 どんなにギターのテクニックがあっても、弾き語りができない人は多いです。 弾き語りをやると…
こんにちは!Toshiです! 今日はコードトーンの押さえ方をお伝えしたいと思います。 コードトーンの押さえ方を理解すると、コード進行に沿った即興演奏が可能になります。 テキトーに音を弾くのではなく、意味を持った音使いがで…
こんにちは。Toshiです。 GW家に引きこもって断捨離をしております。 物があると気が散ってしまうので、何も無い方が良いですね。 さて、今日は4和音のコードフォームを確認したいと思います。 4和音のコードフォームはジャ…